アルツ社長 ポケモン買っちゃったよう |
発売から2日で100万本を売り上げたとウワサのニンテンドーDS「ポケットモンスター プラチナ」。結構品薄みたいで、どこの電器屋・ゲームショップを見ても見当たらない。ところが、温泉の帰りにトイザらスにひょっこり寄ってみたらなんと置いてある!!・・・というわけで、大して興味もなかったのについつい買ってしまった。バトル関連の機能が「ダイヤモンド・パール」よりも一層充実している、というのが今回のウリらしいけど、そこまで熱心にポケモンを鍛えず、図鑑もコンプリートする気力のないワシには今回の「プラチナ」はそんなに魅力ある作品ってわけでもないんだけど・・・。たまに出るんですワ、浪費病の発作が(笑)。とりあえず、雑誌のレビューにあった“バトルのテンポが改善してる”というのがホントなら嬉しいね。さて、どうなんでしょう!? |
2008年9月20日(土)
|
|

アルツ社長の温泉ツアー 夏油温泉観光ホテル編 |
1年ぶりの夏油温泉。6月の地震の影響で、夏油高原スキー場から温泉までの5kmの間は路面が凸凹してたり崩落してたりで、結構危険。かなりヒヤヒヤです。それでも何とかまあ無事に温泉に到着。 建物は結構年代物で昭和の香りがプンプンします。風呂場も総檜造りで、結構趣がありますな。ホテルの建物から出て川沿いにぐっと下ったところには露天風呂があったが、ちょっと寒くなってきたので今回は断念。また次の機会に入ろうと思う。 |
2008年9月20日(土)
|
|

アルツ社長 POORMAN |
う~~~!ハ~~~!
ただでさえ隠居生活で貯金が減りつつあるのに、車検で7万7000円も飛んでしまった!!
やばいぜ!コンチクショウ!!! |
2008年9月18日
(木)
|
|

アルツ社長 ファイアーエムブレムが返ってきた |
先週修理に出したファイアーエムブレムが返ってきました。 「データ修正しました。」とのことだが、またチェイニーをアニメONでつかってるとバグるらしい。あくまでもバグじゃなくてセーブデータの修理なのね。 とりあえず、次回作ではこのようなことをなくしてほしいね。 |
2008年9月15日
(月)
|
|

アルツ社長の温泉ツアー 須川高原温泉編 |
今日は両親と秋田・岩手県境にある須川高原温泉に行ってきたザ衛門! 岩手側の国道は先の地震で橋が落ちてしまったため不通になっており、秋田側を迂回して行くことに。行く途中の道も温泉に近づくにつれあちこちで陥没しており、修理工事をいたるところでやってる具合。うーむ、やはり地震はコワイ!! さて、温泉に到着。今回は露天風呂に入ることに。入浴料は500円。こちらの温泉、なかなか硫化水素のニオイが強く、湯の色も黄色い強酸性という特徴的な湯。ピリピリと刺激が強いのが印象的でしたな。露天風呂からは眺めも良く・・・って、外からも丸見えなので、入る時は要注意(笑)。 帰りは湯沢市稲庭で、うどんを食って帰りました。うむ、美味かった(つまらぬ感想でスマソ)。 |
2008年9月13日(土)
|
|

たこまる専務 仙台に遠征してきました! |
今回の遠征の狙いは『版画展』です。 というか基本的に版画展以外で遠征しないんですが……(苦笑)
移動は高速バスを利用。不安材料は昨日の夜からの腰痛。 案の定途中から腰痛が悪化。身動きも取れず、ひたすら我慢でした。
仙台に到着してすぐ版画展に………とはいかず早めの昼食を求めメイドカフェに。 駅前から微妙な距離を歩き到着。知らないと分からないとこにあるのね。 すると今日はイベントだったらしく満席状態。しかも入店できるまで2時間待ちとか!
流石に面倒なんで諦めることに。ま~メイドさんと会話したからよしとしよう。 「またのご帰宅を……」と言っていたが滅多に仙台来ないから次はいつに?
メイドカフェで早めの昼食を計画していたが頓挫してしまい、昼食を求め駅前へ戻る。 途中、アニメイトとメロンブックスに寄り最近のオタク文化に触れる。
さて昼食…と思いきや、版画展開始まで約1時間。20分前には会場入りしておきたいので普通の店はムリ。 かと言って牛丼屋とかはなんだかなぁと思い、結局コンビニでサンドイッチと野菜ジュース(計284円)で済ます。つかコンビニの方がなんだかなぁって感じだが。 コンビニの昼食をとり、いよいよ会場入りです。
既に15人程の列が出来ている。ま~この人数なら大丈夫だな。 とりあえず入場開始まで誘導員サボリスキルの立ち寝で時間待ち。
時間が来て入場。担当さんに2月振り(?)に会う。電話やらメールはしていたが会うのは久々。 余談だが儂はすぐ気が付いたが担当さんは一瞬分からなかったらしい。ま~久々だし、数多くの顧客の一人だからなぁ。
今回はトニー先生とてぃんくる先生のイベントなんで、鈴平先生のは前に出た銀盤のリアと画集からの1枚のみ。
担当さん曰わく 「たこまるさんの為に無理して持ってきた。」 とのこと。割とみんなに言ってそうだな。
とりあえず鈴平先生の2枚を魅せてもらいながら雑談。メールでは伝えていたが小生の近況報告と鈴平先生の話が主。
結局16時半まで様々な版画を魅せてもらいながら過ごした。
帰りもバスを利用したんだが乗ってすぐ腰痛が凄くて涙。地獄の2時間でした。
あ~楽しかったが腰痛にやられた遠征でした。 後で担当さんに感想メールしとこ。 |
2008年9月13日
(土)
|
|

アルツ社長 ファイアーエムブレム修理に出しました |
“チェイニーで「変身」コマンドを使うとフリーズする”というバグに遭遇してしまい、任天堂にメールを送ったところ、「着払いで届けてください」との返答があり、本日、ファイアーエムブレムのソフトを任天堂宛で発送した。無事にバグが修正されていることを祈ろう。 発送した後は奥州方面にドライブに行ったのだが、ヤマダ電機で力尽き、マッサージ椅子で1時間近く休憩。途中、また妙にブルーになり、半泣きになりながらマッサージ椅子に座るという、アレな状況に。ちょくちょく寄っているので、そろそろ何も買わない冷やかし客だと店員に認識されていることであろう(笑)。 その後、WonderGOOやハードオフ、ブックマーケット等に寄ったが、本日は特に収穫なし。まぁ、先月、先々月と金を使い過ぎたので、いらぬ買物はなるべく避けていきたいと思う。 |
2008年9月9日(火)
|
|

たこまる専務 ま…………またか! |
購入後3度目のPCクラッシュ! 今回も前の2度と同じくビープ音を3度鳴らして起動を拒否する始末。 前々から突然再起動がかかったりして挙動不審だったので来るべき日が来たっつ~気分ですな。
とりあえず発生しちまったもんは仕方ないんで給料日後の来週末にでも修理に持っていくことに。重いんだよなぁ。
あ゛~もう金かかってしょ~がない!また今月末~来月もギリギリ生活かな…………
明日は8時半スタートの現場なのでいつもよりゆっくり出勤できる。 月曜日は若干寝不足なので(ラジオ聴くから)少し長く寝れるのはラッキーだな。 |
2008年9月7日
(日)
|
|

アルツ社長の温泉ツアー 瀬美温泉編 |
今日は市内にある瀬美温泉に行ってきました。ペット用の風呂があり、犬の体を洗いには来たことがあったのだが、温泉自体は入ったことはなく、今回が初!!入浴料は500円。まず向かったのは露天風呂には誰もおらず、貸切状態。湯温も比較的ぬる目だったのでゆっくり入っておったのだが、そこへシオカラトンボが飛来!珍しいトンボを見つけ、暫しトンボと格闘しておったが、途中人が入ってきたため捕獲を断念。その後、長い階段(途中には温泉と鬼にまつわる伝説を描いた絵があり、長い階段を飽きさせない工夫あり)を上がり、美人の湯へ。こちらは若干年季が入った建物で、下の温泉とはまた違った趣がありますな。大露天風呂は混浴なのだが誰もおらずショボーン(って期待するのもアレだが)。とりあえず、ゆっくりと入れたことは確かです。 まぁ、市内にあり値段も手ごろなので、ちょくちょく行ってみたい温泉ですな。 |
2008年9月5日(金)
|
|

アルツ社長 FE新・暗黒竜 バグについてメールを送ってみたところ・・・ |
8月7日発売のDSソフト「ファイアーエムブレム新・暗黒竜と光の剣」でチェイニーの「変身」コマンドを使うとバグるというバグに遭遇してしまった。 “べらんめい!チェイニーでフリーズするんでい!!テメェラなんとかしやがれぃ!!”とのメールを任天堂のサポートに送ったところ、以下の返答があった。
------------------------------------------- アルツ様 任天堂ホームページをご利用いただきありがとうございます。アルツ様からいただいたメールについてお答えいたします。ご指摘の現象について調査を行いましたところ、特定の条件を満たすことでこのような状態になってしまうことが発覚いたしました。発売前に気づくことができず、誠に申し訳ございませんでした。弊社にてデータ修正を試みたく思いますので、誠にお手数ですが
下記住所までゲームソフトを宅配便の着払いでご送付くださいますよう お願い申し上げます。
[送付先] 〒601-8501
京都市南区上鳥羽鉾立町11-1 任天堂株式会社 ゲームサポート係 TEL:075-662-9611
※メモ用紙を添付していただき、住所、お名前、電話番号、 詳しい不良症状をお書き添えください。 修理には通常1週間ほどお時間を頂戴しております。
ご面倒をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
-------------------------------------------
・・・とのことであった。とりあえず、タダで直してくれるのはありがたい。早速送ろうと思う。ただ、今後はこのような普通に遊んでいて発生するようなバグは出さないよう、しっかりとデバッグを行ってもらいたいところだ。 |
2008年9月3日
(水)
|
|

アルツ社長 海DAーーーー!! |
今日はたこまる専務が休みとのことで、海に行くことにした。 10時前出発。国道107号線、340号線を走り、着いたのは高田松原。ここにくるのは久しぶり。泳ぎに来たのは10年ぶりカモ。とは言ってももう9月。浜辺を散歩してる人はいるけど泳いでる人はいない。が、ワシは一人着替え(たこまるは水着ないとかで、水際で見てるだけ)、海に突撃~~!!昆布だの朽木だの、水がかなり汚いのがナンだったが、水温も結構温く、フワフワと漂ってるには悪くない環境。一人でキャッキャと騒いでおりました。一時間ほど遊んで、シャワー室へ行くと・・・シャワーが無い!!仕方ないので便所の水道で足を洗い着替えることにする。トホホ。 その後は南下し、宮城県気仙沼市内ツアー。中古屋や本屋を巡って、買ったのは安室奈美恵ちゃんのCD。ちょっと遅い昼飯は、ジャンジャンなる焼肉屋で冷麺とホルモンを食しました(1200円のフカヒレ冷麺は頼めず)。なかなか美味かったです。たこまるの評価は中の上とのこと。まぁ、“イマイチ”が基準点の彼からすればいい評価でしょう。 帰りは気仙沼から東に向かい、一関市に入ったところで県道10号線を通るルートで行くことにしたのだが・・・、途中、道は狭くなるわ、アップダウンが激しいわで無駄にガソリン食いました。失敗。たこまるは隣で呑気にイビキをかいてねておりました。めでたいやつだ! 午後6時前、無事帰宅。かなり疲れたけど、まぁ楽しめました。 |
2008年9月1日(月)
|
|

たこまる専務 何年ぶりだろ海 |
海に行きました。 交通誘導1級の申請資料集めの日として休みをもらったのだが、面倒だったつかお金がなかったので無視して遊びに行くことに。 親友のアルツと連絡を取ってみると『海に行こう』ということに。
アルツの運転で移動。小生はというと日曜の夜にも泊まりに来た友人Dに付き合ってゲームで夜更かししたので(27時半頃)眠くて…
実は海水浴と言える意味で海に行くのは中学2年以来。純粋に海に行くという意味では高校3年以来というご無沙汰ぶり。
海に到着する。 曇り空で気温も低めということで小生は波打ち際で水の冷たさを楽しむ。 アルツはというと水着に着替え海へ突貫してました。
若干遊んだ後は移動。途中寝てしまいました。すまんなアルツ。運転手なのに。ちなみに帰りも何度となく寝てました。すまんなアルツ。運転手なのに。
そういえば、PSPでプリニー主役のアクションゲームがでるそうだな。ふむふむ。 そういえば、XBOX360が11日から安くなるそうだな。ふむふむ。 |
2008年9月1日
(月)
|
|

アルツ社長 また雨かい |
今日も曇ったり雨が降ったり。今年は梅雨が終わってからの方が雨が降ってる気がするなァ・・・。カミナリとか土砂降りになることも多いしね。おかげで連日、犬の散歩でズブ濡れです。ちょっとブルーです。アイヤーッ! |
2008年8月31日(日)
|
|

アルツ社長 背中にできた腫れモノの正体は!? |
半年くらい前から気になっていた、背中の左側にできた腫れモノというかシコリ。せっかくグウタラ休んでいてヒマなので、病院に行って診てもらうことにした。行ったのは市内のO医院(結構大きな道からは外れた場所にあるので探すのに苦労した)。で、診てもらったところ、1.5cm程度のシコリがあるとのこと(言われるまでもなく分かっていたが)。とりあえず、「塗るタイプの消炎剤を出しときます。腫れや痛みが引かないようでしたら一ヶ月後に検査しましょう」とのこと。結局、正体は分からず。ちょっとサッパリしないね・・・。 |
2008年8月28日(木)
|
|

アルツ社長+D親方の温泉ツアー 大沢温泉編 |
今日はD親方と久しぶりの温泉ツアー。行ってきたのは花巻南温泉郷の大沢温泉。 鉛温泉同様、建物の作りからは昭和の香りがする温泉ですな。“古き良き温泉宿”って感じの素朴な味わいがあるね。入場料も500円とまぁまぁお手頃。風呂も複数用意されており、橋を渡った離れにある温泉なんかは木づくりでなかなか風情がありますな。 自炊部露天風呂は豊沢川沿いにあり、ゆったりと風景も楽しめる。・・・が!突如スズメバチが襲来!ワシの周りをブンブン飛んでて大慌て!!やむを得ず退却!(スズメバチは温泉の職員のヒトがハエ叩きで潰した。スズメバチって結構固いのにスゲー!) 風呂から上がった後は売店で缶入りのコンニャク冷麺を見つけた。D親方には止められたが、構わず購入する。まずいだろうと思って食ってみたが、やっぱりまずかった!
帰宅後は、ペペたこまるとも合流し、晩飯を食いに、オープンしたてのラーメン屋T太に。何故か、餃子を頼んだのに焼肉丼が出てきたというアクシデントはあったが(結局、焼肉丼はタダにしてもらい、餃子を改めて頼んだのだが)、まぁ、豚骨醤油ラーメンはそれなりのお味で、美味しくいただけました。たこまるの評価は5段階中の“2+”だそうで相変わらず厳しい(まぁ実質1~3までしかないようなものなので、2が付いたということはそれなりということでいいだろうが)。 |
2008年8月26日(火)
|
|

アルツ社長の温泉ツアー 平泉温泉 悠久の湯編 |
今日は奥州市や一関市まで足を伸ばし、ゲームショップや古本屋を巡って掘り出し物探し。結局のところこれといった掘り出し物は無く、ワゴンで売ってたプレイステーションのシンプルシリーズを2本購入。計760円也。 その後は恒例の温泉ツアー。行ったのは平泉町内にある「平泉温泉 悠久の湯」。湯質はナトリウム系でしょっぱいのが特徴。サウナなども用意されとります。国道4号線やJR平泉駅から近くにあり、なかなかアクセスはいい感じです。中尊寺・毛通寺などに近く、平泉観光のついでによるのにもってこいの温泉ですな。 |
2008年8月18日(月)
|
|

たこまる専務 歯が!歯が!歯が痛い~~~ |
昨夜から突如右奥歯辺りに激痛が!! 常にズキズキと痛み、さっぱり眠れずに朝を迎える。 当然歯の痛みで朝食もも殆ど食べられず。 親に相談するとくっさい薬を渡してきたので服用。 若干マシになったものの、臭いが…
一応、午後にはかなりマシになったのでホッとしました。 つか、いい加減歯医者いかないとなぁと… 金ないんだよなぁ。 |
2008年8月15日(金)
|
|

アルツ社長 大虐殺!!大虐殺!!! |
殺しています。潰しています。大虐殺です。最近の日課はナスやトマトについたテントウムシ潰しです。多い日は幼虫・成虫合わせて15~20匹くらい潰してます。テントウムシも必死かもしれませんが、私も必死です。“天空の城ラピュタ”のムスカ大佐みたく、 「見ろ!人がゴミのようだ!」 とか呟きながら潰します。プチプチ・・・。プチプチ・・・。死んだら地獄行きですかね?(笑 |
2008年8月14日(木)
|
|

たこまる専務 父方実家で不眠症? |
元々、布団が変わると眠れない体質の小生。 大分マシになったとはいえまだ、安眠できない父方実家の布団。 暑さも加わり、さっぱり眠れず… つか、虫刺されがすげ~ |
2008年8月13日(水)
|
|

アルツ社長 大相撲巡業 花巻場所に行ってきたなり!! |
今日は花巻総合体育館で開催された大相撲花巻巡業に行ってきた。 朝7時半にたたき起こされ起床。父親とともに、おやつ他諸々を途中のコンビニで調達し、会場に到着したのは8時ころ。体育館の脇の空き地で力士が稽古してる!デケーー!以前両国で見た時もでかいと思ったが、やはり、力士は大きい!! 会場入りして2階自由席に移動し荷物を置いたら、下のロビーに行って、有名力士がいないか探してみたら、土佐ノ海と朝赤龍を発見!早速頼み込んでサインゲット!他にも現在は引退している高崎親方(元幕内小城ノ花)と錦戸親方(元関脇水戸泉)を発見!高崎親方にサイン頼んだら「ボクなんかのサインでいいの?もうお相撲さんじゃないヨ」って言われたが、いいんですいいんです! その後は2階席に戻り、稽古を鑑賞。テレビで見る力士たちをナマで見ることができ感激であった。途中、大歓声とともに横綱朝青龍が登場!!だが、土俵には上がらず、ショボーン。もう一人の横綱白鵬は真面目に稽古してました。途中、下の階に二十山親方(元小結栃乃花)登場!!さっそく猛ダッシュして1階へ。サインをゲット&握手してもらった!親方曰く、「応援ありがとうございました」。またしても感激!!遂にヤッチーに触ったぜよ!! 午後は十両以上の取組だったが、勝ち負けが番付に影響しないためか、良く言えばノビノビ気楽に、悪く言えば気合いが入ってない力士たち。まぁ、本場所とは違うムードで進行していたのは確かだね。負けた力士もピリピリしてなくて、和やかムードでした。 弓取り式が終わって観客が一斉に帰り始めたら出口が大混雑!!当分出られそうもないので席で父親とくつろいでたら、テレビの取材が!テレビに映ったらみっともないのでソソクサと逃げ候。その後、1階中央の土俵に上がり、塩を触ったり、土俵入りの真似ごとをしたりして遊んだ。 そういえば何か忘れてたような・・・。あ、達増岩手県知事の挨拶なんかもあったが、迂闊だった、サインもらい損ねたYO!! |
2008年8月12日(火)
|
|

たこまる専務 多分11月には会社を変えてるかもしれないな。 |
6月辺りから悩んでいた転職。 今の所、交通誘導1級の合格発表待ちで今後のことを考えようと先送りにはしているものの、ほぼ転職は決まっている。 ま、まだ就職活動はしてないんだが。
というのも例え交通誘導1級を取ったからと言っても殆ど給料があがるわけではないだろうし、ましては月給制になったり社会保険等が充実するわけではなさそう。 確かに、来年秋の資格取得次第では月給制になる可能性があるという噂も耳にしているが、実際問題としてはこの仕事の現状では来年秋まで生活できないし… 次の仕事の方向は決めていないのだが、冬の期間はまた交通誘導員やってるかも。ま、その時は今の給料より高く、厚生年金+社会保険だろうなぁ。
とりあえず借金あるのでニート期間を作らないようにしないとな。 |
2008年8月10日
(日)
|
|

アルツ社長 ファイアーエムブレム・フライングゲットツアー |
ワシは十数年来のファイアーエムブレムシリーズのファンである。ということで、明後日発売のニンテンドーDS「ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣」が楽しみであ~る。張り切ってフライングゲットの旅に出るのであった。 ・・・が、さすがに天下の任天堂ソフト。発売日の2日前だと売ってるところがありませんなあ。 |
2008年8月5日(火)
|
|

アルツ社長 海に行ってきた&温泉ツアー五葉温泉編&花火はええのう |
今日は珍しく早く目が覚めたので張り切って沿岸の方へ行ってみることにする。10時ころ出発。 国道107号、283号線を東に進み、遠野市を経由し、釜石市着。特に観光するでもなく、スーパーでアイスを買って食べ、ケーズデンキでマッサージ椅子に座り、ゲームショップでプレイステーション「パンチ・ザ・モンキー」(ルパンのBGMでやる音ゲー)を購入。・・・ってやってることいつもと変わらんじゃーん(汗)。 その後は国道45号線を南下。しかしまあ、この国道、リアス式海沿岸にあるだけあって、山を登ったり下ったり、アップダウンが激しいですな。自転車での移動は苦労しそう。中学生・高校生は大変だネ。次に到着したのは大船渡市吉浜の海水浴場。だが!気温が低くチト寒い。23,4度くらいだろうか。内陸の方は30度くらいあったのに!というわけで先日買った水着に着替えることもなく、波打ち際でノンビリ過ごしておりました。 次いで、大船渡市内をウラウラした後、107号線を北上、五葉温泉に向かいました。ここのおフロは透明の湯で湯温もまぁちょうどいいレベル。入浴料は600円、マッサージ椅子が15分200円と料金はやや高めなのが難点なれど、岩手県沿岸では数少ない温泉ということで、海水浴や釣りの帰りに寄るにはいい温泉と言えそうですな。 帰宅後、夜になってからは、みちのく芸能まつりの最終イベントの花火を父親と見に行く。手前のコンビニでちゃっかり車を停めて川沿いの方まで1kmほど歩き、そこで花火を鑑賞。大学生になる前は結構毎年来てたけど、こんなに近くで見たのは初めてカモ。やっぱ近くで見る花火は迫力が違うのう!ちょっと火薬臭かったけどネ。 |
2008年8月4日(月)
|
|

たこまる専務 ちょっと早いけど |
父方の実家へ行きました。 本当は細々とした用事があったのだが、ここ3週間ほど行っていないのでそろそろ顔出ししておかねばなぁということで行ってきました。
それなりに細かい手伝いをして、なんとなしに裏の水路(?)をのぞいてみると、ミズのコブを発見。 まだ、小さいものも多かったが日当たりの良さそうな場所はそれなりに大きかったので1食分確保。 あ~もうすぐ季節なんだなぁと実感した一日でした。 でも無茶苦茶あっつい!! |
2008年8月3日(日)
|
|

アルツ社長 たこまると横手焼きそばを食いに行く |
今日はたこまると秋田県横手市に遠征。行ってきたのは横手市市街の南部にある「神谷焼そば屋」。横手焼きそばは初めて食べたけど、なかなか濃厚なお味で美味でした。たこまるは金がナイという割にはW(最大)を食べる。さすが大食い!飯をたらふくいただいた後は、店の外に繋いでいる犬とふれあう。が、この犬、デケー!!ただ、すごくおとなしくて触られても噛みついてきたりしませぬ。ベロベロ舐められて手がネロネロになったけど可愛かったのでよしとしよう。しかし、この犬、頭のサイズがうちの犬の2倍以上あるなあ。かえすがえすもデケー! その後は本屋やヤマダ電機、ハードオフを巡回して帰りました。収穫はゲームキューブのウェーブレース(3本目!)、他1本。計、約700円也。 |
2008年7月31日(木)
|
|

|